
3年
4年
【3・4年生】野外活動教室
3,4年生の野外活動教室が宇津ノ谷峠で行われました。 古民家が立ち並ぶ宇津ノ谷集落、レンガで作られた明治トンネル、峠…
3年
4年
3,4年生の野外活動教室が宇津ノ谷峠で行われました。 古民家が立ち並ぶ宇津ノ谷集落、レンガで作られた明治トンネル、峠…
6年
6年生の理科『かけがえのない地球環境』の単元で海洋科学博物館に行き、ウミガメの産卵について学習してきました。 三保の…
2月15日(土)学習発表会を開催しました。1年間の学びを、劇やプレゼンテーション、合唱やダンスなど、学年ごとに工夫を…
4年
4年生の理科で放課後に月と星を観る会を実施しました。 冬の大六角形と月(上弦の月)を観察し、それぞれが時間とともに位…
6年
6年生理科最後の単元「生き物と地球環境」の学習のため地球環境史ミュージアムに行ってきました。
1月31日(金)今日は漢字検定。正しく読み書きすること、丁寧に書くこと、粘り強く見直すこと、毎日続けること…。この…
各回の説明会3週間前から、GoogleFormsで申し込み受付いたします。定期的に本HPを閲覧ください。
1月30日(木)教育研究会を実施しました。今年度のテーマは『未来を育む東海小探究活動』。1年を通して追い求めている…
先日、6年生が2年生の前でポスタープレゼンテーションをしてくれました。 2年生もたんQの発表で、ポスタープレゼンテー…
6年
6年生理科最後の単元「生き物と地球環境」の学習のため地球環境史ミュージアムに行ってきました。