
6年 食の安全教室
静岡市保健所食品衛生課による食の安全教室が行われ、食中毒について勉強しました。 手をきちんと洗うことができているか手…
静岡市保健所食品衛生課による食の安全教室が行われ、食中毒について勉強しました。 手をきちんと洗うことができているか手…
6月30日に調理実習を行いました。 子どもたちはこの日を楽しみに、準備や分担決めをしていました。 5年生の家庭科で「…
6月26日~30日で、付属幼稚園の年長さんが「小学校ってどんなところ?」を知るために、本校の授業を受けにきてくれまし…
1月15日(月) 幼小合同避難訓練を実施しました。能登半島の地震を受け、私たちが今できること・するべきことを確認し、…
6月29日(木) コロナの影響によりできなかった幼小合同避難訓練を実施しました。子どもたちも教職員も真剣そのもの。課…
6年
6年生理科のじゃがいもの葉を使った光合成の実験が終わり、じゃがいもが収穫期を迎えました。 19日と21日でじゃがいも…
本日、食の安全教室を行いました。 食中毒の危険性と、手洗いの大切さについて勉強しました。 手洗いチェッカーを使用して…
アフタースクール科学(高学年)に中部電力の「でんきの科学館」(愛知県)の方が、発電実験の出前授業をしに来てくれました…
3年生で作法の授業を実施しました。 書道室をお借りして、まずは立礼(りゅうれい)から始めました。 次に座礼。全員で正…
今回もまた湘南校舎から大学院生が来てくれました。 テーマは「水質」。 水質によって川に生きる生物が変わることを大学生…